ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 子ども教育学科論集
  2. 第2号

0~3歳児の集団生活における他児との関わりの発達的変化に関する―考察―行動調整と集団意識の形成という観点から―

https://doi.org/10.57426/00001364
https://doi.org/10.57426/00001364
36376d55-9e21-4e13-803c-c2dadb69f9d9
名前 / ファイル ライセンス アクション
Cv2-p35-46.pdf Cv2-p35-46 (5.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-01-17
タイトル
タイトル 0~3歳児の集団生活における他児との関わりの発達的変化に関する―考察―行動調整と集団意識の形成という観点から―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 3歳未満児
キーワード
主題Scheme Other
主題 行動調整
キーワード
主題Scheme Other
主題 集団意識
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 個人差
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57426/00001364
ID登録タイプ JaLC
著者 鈴木, 智子

× 鈴木, 智子

鈴木, 智子

ja-Kana スズキ, トモコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では, 保育施設の集団生活場面における0歳から3歳代の他児との関わりの発達的変化を概観し, 近年3歳未満児を対象とした研究が進んでいる協同行動, 協力・援助行動における研究知見と照らし合わせながら, 集団生活の形成と維持に必要と考えられる自己の行動の調整と集団意識の形成について検討を行った. とりわけ2歳から3歳にかけて集団形成を意識した意図的な意図・行動調整が行われることが示され, この時期の重要性が示された. 一方で, 実験場面と保育場面で得られる発達的変化に差異が見られ, 日常的・継続的に関わる相手との間で形成される調整や集団意識について検討していく必要があると考えられた. さらに今後の展望として, 「調整」の概念的整理, 重層的に体験される自己と他者における多様な二面性の葛藤と統合のプロセス, 集団意識の形成と意図・行動調整の発達的変化のプロセスと個人差を調べていく必要性が示唆された.
書誌情報 子ども教育学科論集

号 2, p. 35-46, 発行日 2022-07-31
出版者
出版者 仁愛大学人間生活学部子ども教育学科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24365130
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:04:01.016818
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3