ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 仁愛大学研究紀要. 人間学部篇
  2. 第22号

眼球停留関連脳電位による虚偽検出検査の可能性

https://doi.org/10.57426/0002000079
https://doi.org/10.57426/0002000079
2db91b0c-5dbd-4355-a026-8d878de4fc68
名前 / ファイル ライセンス アクション
HSv22-p67-74.pdf HSv22-p67-74.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-05-09
タイトル
タイトル 眼球停留関連脳電位による虚偽検出検査の可能性
言語 ja
タイトル
タイトル Potential Applicability of Eye-fixation-related Potentials in Lie-detection Tests
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 虚偽検出
キーワード
主題 眼球停留関連電位
キーワード
主題 ラムダ反応
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57426/0002000079
ID登録タイプ JaLC
著者 森本, 文人

× 森本, 文人

ja 森本, 文人

Search repository
水田, 敏郎

× 水田, 敏郎

ja 水田, 敏郎

Search repository
大森, 慈子

× 大森, 慈子

ja 大森, 慈子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 虚偽検出検査における眼球運動指標の有効性については様々な研究において検討されている.本 研究は,視覚対象への視線を向けたこと(眼球停留)に対応して生じる脳波の変化である眼球停留 関連脳電位(EFRP)に見られるラムダ反応が虚偽検出の新たな指標となり得る可能性を検討する ために行われた.模擬窃盗課題実施後に,複数の課題関連物品の画面呈示を背景に標的検出(視覚 探索)課題を実施し,その際の眼球運動と脳電位を測定した.その結果,模擬窃盗課題における裁 決・非裁決両項目に対しての眼球停留をオンセットとした加算波形に,明瞭なラムダ反応が認めら れ,その振幅は裁決刺激への停留時において,有意に小さくなった.ラムダ反応は,視対象の注意 の深さによって変動するとされており,裁決項目に対して,注意を向けることを避けていることが 示唆された.裁決刺激,非裁決刺激それぞれへの眼球停留回数および総停留時間に差はないことも 併せて,両刺激への眼球停留時におけるラムダ反応の振幅が,虚偽検出に有効な指標であることが 示された.
書誌情報 仁愛大学研究紀要. 人間学部篇
Research journal of Jin-Ai University, Faculty of Human Studies

号 22, p. 67-74, 発行日 2024-02-20
出版者
出版者 仁愛大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21853355
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-09 03:35:03.401441
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3