WEKO3
アイテム
保育士等の自己評価の実践(2)組織の自己評価及び保護者アンケートの実施
https://doi.org/10.57426/0002000145
https://doi.org/10.57426/00020001452271a9fe-6dfb-489e-96a0-0b8d51276cf3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-05-13 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 保育士等の自己評価の実践(2)組織の自己評価及び保護者アンケートの実施 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ホイクシ トウ ノ ジコ ヒョウカ ノ ジッセン(2)ソシキ ノ ジコ ヒョウカ オヨビ ホゴシャ アンケート ノ ジッシ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%89%80%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%8C%87%E9%87%9D | |||||||||||
主題 | 保育所保育指針 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E7%AD%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A9%95%E4%BE%A1 | |||||||||||
主題 | 保育士等の自己評価 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%89%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A9%95%E4%BE%A1 | |||||||||||
主題 | 保育所の自己評価 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88 | |||||||||||
主題 | 保護者アンケート | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.57426/0002000145 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
石川, 昭義
× 石川, 昭義
× 平木, 美紀子
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 仁愛保育園では,保育所保育指針が示すところの「保育士等の自己評価」の実施のために,園内研修を通して,園独自の「保育士等の自己評価チェックシート」を作成し,実施した.それに引き続き,園内研修では「保育所の自己評価」,いわゆる,組織としての自己評価表の作成に取り組んだ.併せて,それの妥当性を検証したり,省察したりする材料の一つになるものとして,保護者アンケートを作成した. 作成した組織としての自己評価を実施した結果,23項目中「A」評価が17 項目(74%),「B」評価が6 項目,「C」評価が1項目であった.また,保護者アンケートの実施では,全項目においておおむね良好な結果となったが,「とてもあてはまる」だけを見ると,その回答が6割に満たない項目が7項目あり,職員にとっては,自らの実践の自覚と保護者の受け止め方との差に気づかされる結果となった.こうした一連の自己評価の取組を通して,保護者への連絡に係る改善に向けた取組が始められた.園では,評価の過程における職員同士の対話及び情報提供の重要性を確認した. |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
bibliographic_information |
ja : 子ども教育学科論集 号 4, p. 89-97, ページ数 9, 発行日 2024-12-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 仁愛大学人間生活学部子ども教育学科 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 24365130 | |||||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12925694 |