ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 仁愛大学研究紀要. 人間学部篇
  2. 第12号

メディアは社会をどう変えてきたか 情報ツールの未来を考える

https://doi.org/10.57426/00000655
https://doi.org/10.57426/00000655
dfe8e141-c856-4bfe-be9f-8a1bfa9bf422
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00010259_001.pdf BD00010259_001.pdf (500.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-04-11
タイトル
タイトル メディアは社会をどう変えてきたか 情報ツールの未来を考える
タイトル
タイトル How Has Media Transformed Our Society? A Consideration of the Future of Media as an Information Tool
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会を変えるメディア
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57426/00000655
ID登録タイプ JaLC
著者 四戸, 友也

× 四戸, 友也

四戸, 友也

ja-Kana シノヘ, トモヤ

Search repository
Shinohe, Tomoya

× Shinohe, Tomoya

en Shinohe, Tomoya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人は意思を伝えあうコミュニケーションから交流が生まれ,新たな情報を手に入れることが出来る.コミュニケーションは人類発展の基本である.人類は様々なコミュニケーションツールを手に入れてきた.文字を発明し記録することで遠隔地への情報伝達の手段を得てきた.メディアの進化は社会を発展させ,グローバル化させてきた.しかし,コミュニケーションの原点は人と人の対話から始まる.それを忘れてはならない.メディアを介在して人々の交流の輪は広がり,新たな産業も起こした.そうした過程で新聞というメディアがどのようにして生まれ,発展してきたかを見るとき,経済活動とメディアは極めて近い関係にあることがわかる.私は日本においては「海外新聞」を発刊したジョセフ・ヒコの家に集まる人,イギリスにおいては「コーヒーハウス」での議論と交流に注目した.現在進むIT革命にあってもメディアの原点からその発展の道筋を追うことで将来のコミュニケーションのあり方を探ることが出来るのではないかと考えた.
書誌情報 仁愛大学研究紀要. 人間学部篇
en : Research journal of Jin-Ai University, Faculty of Human Studies.

号 12, p. 83-90, 発行日 2014-03-31
出版者
出版者 仁愛大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21853355
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:20:50.329838
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3