ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 仁愛大学研究紀要
  2. 第2号

日本人の宗教意識と社会的実践 : 特に浄土真宗の門信徒を中心に

https://doi.org/10.57426/00000789
https://doi.org/10.57426/00000789
686b1df6-46e1-44b0-b886-2c4b08d1c5ce
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004248559.pdf KJ00004248559.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-03-17
タイトル
タイトル 日本人の宗教意識と社会的実践 : 特に浄土真宗の門信徒を中心に
タイトル
タイトル Japanese Religious Consciousness and Social Practice : an analysis of Jodo Shinshu followers
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本人の宗教意識
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会的実践
キーワード
主題Scheme Other
主題 浄土真宗門徒
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57426/00000789
ID登録タイプ JaLC
著者 口羽, 益生

× 口羽, 益生

口羽, 益生

ja-Kana クチバ, マスオ

Search repository
舟橋, 和夫

× 舟橋, 和夫

舟橋, 和夫

ja-Kana フナハシ, カズオ

Search repository
Kuchiba, Masuo

× Kuchiba, Masuo

en Kuchiba, Masuo

Search repository
Funahashi, Kazuo

× Funahashi, Kazuo

en Funahashi, Kazuo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本人の宗教意識や宗教行動は, 一般に無自覚的, 年中行事的, 人生儀礼的, 共同体的であるといわれている. 社会的貢献の意識が弱く, 社会改良のモデルが宗教の中に見られないとも言われている. 本論においては, 浄土真宗門信徒の宗教行動と宗教意識を浄土真宗本願寺派宗勢基本調査実施センターによる1996年度の全国末寺寺院の実態調査 (「第7回宗勢基本調査」) の資料を詳細に統計的手法を用いて分析することにより, 宗教意識のレベルが高いほど, 社会的実践 (社会の福利厚生や社会改良に資する行為) の傾向が門徒に強くみられるが, これは大乗仏教の利他主義的菩薩の精神が実践のモデルになっていることによると論じている.
書誌情報 仁愛大学研究紀要
en : Research journal of Jin-Ai University

号 2, p. 1-14, 発行日 2004-03-31
出版者
出版者 仁愛大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13477765
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:02:56.032520
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3