ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 仁愛大学研究紀要
  2. 第6号

日本昔話にみる精神性

https://doi.org/10.57426/00000817
https://doi.org/10.57426/00000817
ca006202-ec27-489d-84b9-0ef38f1c199b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005059210.pdf KJ00005059210.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-03-17
タイトル
タイトル 日本昔話にみる精神性
タイトル
タイトル Japanese Spirituality in Fairy Tales
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本昔話
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神性
キーワード
主題Scheme Other
主題 宗教性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57426/00000817
ID登録タイプ JaLC
著者 千野, 美和子

× 千野, 美和子

千野, 美和子

ja-Kana センノ, ミワコ

Search repository
Senno, Miwako

× Senno, Miwako

en Senno, Miwako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 幸福な結末で終わる日本の昔話『たにし長者』と『手なし娘』を取り上げ,グリムメルヘンと比較しながら,その昔話の底に流れる日本人のこころのあり方,精神性を考察する.まず,『たにし長者』では,同じタイプのグリムメルヘンの『ハリネズミのハンス坊や』と比較した.グリムの物語は,呪いの言葉から生れた主人公の呪いをいかに解くかが中心のテーマであり,それは主人公の救済の物語である.それに対して,日本の物語の主人公は祈りから生れた.神への祈りと信仰が中心のテーマであり,信仰による神からの祝福の物語である.そこから,この信仰を支える心のあり方,精神性について考察した.つぎに『手なし娘』では,同名のグリムメルヘンを取り上げ,信仰のありかたの違いについて考察した.グリムのそれは神に対する信仰が強調され,その信仰の証として奇蹟が述べられるのに対し,日本のそれでは,人の心情の交流を中心に物語が展開し,その延長線上で生じた無心の行為に対して奇蹟が語られる.そこから,こころのあり方としての宗教性について考察した.
書誌情報 仁愛大学研究紀要
en : Research journal of Jin-Ai University

号 6, p. 1-11, 発行日 2007-12-30
出版者
出版者 仁愛大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13477765
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:02:52.401489
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3