WEKO3
アイテム
外国語教室不安尺度(FLCAS):3 つのモデル比較再考
https://doi.org/10.57426/00000874
https://doi.org/10.57426/00000874ed3d77d7-5a80-441c-8adb-450f413f0457
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-21 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 外国語教室不安尺度(FLCAS):3 つのモデル比較再考 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | FLCAS: A Comparison of Three Models Revisited | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 外国語教室不安尺度 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 第二言語不安 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | フィット統計 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | FLCAS | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Foreign Langauge Anxiety | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | fit statistics | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.57426/00000874 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
ダイクス, ロバート
× ダイクス, ロバート
× ピロット, クリストファー
× Dykes, Robert
× Pirotto, Christopher
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 本論文はPaee and Misieng(2012)が比較検討した3 つの外国語教室不安尺度(FLCAS)モデルのレプリケーションである.本論文ではPaee and Misieng(2012)の行った比較を,英語を学習する日本人大学生にとって最適なモデルという観点から再比較を行っている.確証的因子分析によって得られた本論の検討結果はPaee and Misieng(2012)と同意するものだったが,それと同時にFLCAS のような便利な予め用意された測定方法は,考察・分析された後,使用される環境によっては調整の必要があるという問題点も明らかにした.つまり,FLCAS を学習者に対して測定手段として用いる場合,研究のコンテクストに最も適した因子スケールを決定するためには,最低でも探索的因子分析を行うべきであろう.本論文はまた,FLCAS への変更は統計的分析に基づいて行われ,それらの変更は適宜に記録されなければならないという点も強調している. | |||||||||||||||||
書誌情報 |
仁愛大学研究紀要. 人間学部篇 en : Research journal of Jin-Ai University, Faculty of Human Studies. 号 18, p. 87-96, 発行日 2020-02-20 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 仁愛大学 | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 21853355 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |