WEKO3
アイテム
Web 上における日本語表現 : 自動翻訳を意識した日本語の構築に向けて
https://doi.org/10.57426/00000629
https://doi.org/10.57426/0000062942fbd7e1-acd1-4230-aa52-982b0f5446bd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-05-20 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Web 上における日本語表現 : 自動翻訳を意識した日本語の構築に向けて | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Japanese Writing Styles on Websites : Construction of a New Japanese Writing Style for Automatic Translation | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 日本語表現 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | インターネット | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Web | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自動翻訳 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 再翻訳 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.57426/00000629 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
杉島, 一郎
× 杉島, 一郎
× Sugishima, Ichiro
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究は,世界に情報を発信するWeb において,自動翻訳を前提として日本語で表記する場合,どのような日本語表現が適切であるかを検討したものである.外国人が利用すると考えられるWeb 上の文章を,自動翻訳を用いて英語に訳し,それを日本語に再翻訳して,その際に起こる誤訳を分析し,翻訳されやすい日本語表現のルールを検討した. | |||||||||||
書誌情報 |
仁愛大学研究紀要. 人間学部篇 en : Research journal of Jin-Ai University, Faculty of Human Studies. 号 8, p. 61-68, 発行日 2009-12-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 仁愛大学 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |