ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 子ども教育学科論集
  2. 第1号

幼児による「お手紙ごっこ」-活動の実態と保育者が考えるよさ-

https://doi.org/10.57426/00000903
https://doi.org/10.57426/00000903
6b4839cd-9c2f-4a2c-9136-2500a02a9f59
名前 / ファイル ライセンス アクション
Cv1-p1-16.pdf Cv1-p1-16.pdf (645.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-10-08
タイトル
タイトル 幼児による「お手紙ごっこ」-活動の実態と保育者が考えるよさ-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 お手紙ごっこ
キーワード
主題Scheme Other
主題 郵便屋さんごっこ
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者
キーワード
主題Scheme Other
主題 楽しさ
キーワード
主題Scheme Other
主題 活動のよさ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57426/00000903
ID登録タイプ JaLC
著者 三田村, 雅人

× 三田村, 雅人

三田村, 雅人

ja-Kana ミタムラ, マサト

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,質問紙調査,A 保育園でのフィールドワークによって,園では「お手紙ごっこ」,「郵便屋さんごっこ」をいつどのように行っているか,幼児はどのような手紙を書いているか,保育者はどのように環境設定を工夫し幼児の活動への意欲を高めているかといった活動の実態を調査するとともに,活動のよさ,幼児が感じている活動の楽しさについて,保育者はどのようにとらえているかを明らかにすることにある.その結果,多くの園で手紙を書くことに加え,ポストへの投函や配達も行う「郵便屋さんごっこ」として活動を行っていること,ポストの設置や衣装の準備などで活動のリアリティを高めたり関連する絵本の読み聞かせをしたりすることなどで活動意欲を高めていること,幼児は手紙を書くこと読むことだけでなく,ポストに投函したり配達したりすることに楽しさを感じ,活動には5領域すべてに関わるよさがあると保育者はとらえていることなどが明らかになった.このことをふまえ,「お手紙ごっこ」,「郵便屋さんごっこ」の今日的意義について考察した.
書誌情報 子ども教育学科論集

号 1, p. 1-16, 発行日 2021-07-31
出版者
出版者 仁愛大学人間生活学部子ども教育学科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24365130
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:04:05.858410
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3